産業

[交通流通][昭和] 昭和モータリゼーション(3)−8 オート三輪は戦後のヒーロー 

敗戦後、重要施設は占領軍に接収され敗戦国民は焼け跡にバラックを建て、食なし、職なし、住居なし、オールナッシングの東京でした。当時の飢餓社会は昭和21年(1946)5月19日皇居前広場に25万人が参加し食料メーデーが開催されます。占領下とは…

[江戸][産業]  江戸リサイクル優等生浅草紙と浅草海苔、トイレットペーパーの因縁。

スカイツリーテレビ塔もどうやら全容を現し完成に急ピッチの段階です。 おそらく観光資源として浅草、大川(隅田川)、向島の三位一体でお江戸文化がクロズアップされる事になるのでしょう。…… 太古の昔、海の中からお出ましになった聖観音菩薩像の信仰が江…

[歴史][時事] 農業と農地法(1)−8 世襲立国 大日本農業帝国

今回は農業がテーマですが、世襲を切り口に始めたいと思います。 先ず話しの進捗をスムーズにする為に。 注)世襲農業とは…一般社会からの農業経営参入に制限事項があります。この詳細はまさに徹底した欠格事項を設け事業経営マインドではクリアーはほぼ困難…

[時事][産業]  遂に製造業の独り歩き。

国家ビジョンさえ不明、課題解決能力も、創造力は更に無い政治家さんに付き合って、産業の弱体化と国力の衰退が極まってから騒いでも、責任を追求したとて所詮は後の祭りです。… 政府の顔ぶれを私の目で見た想いとは。…特に資質を求めらる政治の世界に、貴方…

[時事] [産業] 芝浦港南地区 (3)−4 水産業と東京海洋大学 

週末に久しぶりに銚子漁港に行ってまいりましたが、その繁忙ぶりには目を見張るばかりでした。昔は見たことも無い5〜600トン程の巻き網船団所属の大型魚運搬船が岸壁を埋め尽くしサバ類の水揚げをし、サンマ大、中型漁船が全国から集まり水揚げを済ませ…

[産業] 芝浦港南地区 (1)−4 知ってますか!、東京都芝浦と場 -2016 08 16更新-

ハンバーガー、ステーキ、焼肉、すき焼、洋食と現代食生活に欠かせないお肉のお話として、敢て芝浦と場を選びました。 明治の御一新で汐留、横浜間の鉄道が開通した明治5年(1872)頃の品川駅は海の中と云う具合でありまして、船ではないのに汽車が海の…

[産業][時事]  製造業…この道抜けられます!

製造業の行方は!、…新聞、TV,Web程度のタイトな情報源では所詮考える事が無理なのでしょうか?……、しかし、やはり私こと”お粗末君”には製造業は海運業モデルの後追いしか成長は望めない気がします!。 …戦後日本の象徴とも云える”SONY”と韓国代表”…

[時事][産業]  消えた職業(7)ー7 製造業の現況は。

またまた蛇足から話を始めさせて頂きます。いま、私達の職業事情が激変的な過度期に入ってしまいました。 今後、若い人たちが学校を出た時に本当に就職が出来るのでしょうか?憂慮すべき事態なのです。 こんな時、政治家は何を遣っているのでしょうか、小沢…

[時事][産業]  消えた職業(6)ー7 製造業の辿る道は。

日本海運業の現況と日本人船員壊滅の経緯を見ますと、製造業の環境はすでに海運業の類型的パタンに陥り、端緒は現れていると思えます。…… …昭和30年後半、日本経済は高度成長期に入っておりましたが、敗戦で壊滅した海運業界は不死鳥の如く甦り、日章旗を…

[交通流通][歴史] 昭和モータリゼーション(4)−8 楽しいオート三輪 ハンドリング

オート三輪の話もこれで3回目になりましたが、モータリゼーション全盛の現今、先端技術の結晶になるイージードライブを楽しまれる方々も多い事でしょう。 反面、ベーシックな操作が必要な自動車、オート三輪を比較するのも面白いと思います。 私が今考えた…

[交通流通][産業][歴史] 昭和モータリゼーション(2)−8 オート三輪盛衰記

昭和2,30年代に比べ、世情モータリゼイションの変化は自動車所有の普遍化と、その成行きとして、自動車運転操作が、ごく日常的な生活になりました。 しかし、エンジン部分のメカニズムは電子化して、いつの間にか運転者にはアンタッチャブルな領域に為っ…

[交通流通][歴史][産業] 昭和モータリゼーション(1)−8  オート三輪の時代

夏は暑いものとは承知の上ですが、殊更に暑い暑いで毎日を過ごしております。季節柄、趣味のお江戸東京探索歩行もままならず、ブログに逃避では?決してありません!が、よろしくお願い致します。… 今では物流大手の御存知”佐川急便”の創業者はリヤカーを引…