2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

戦前日本が見えてくる(7) 絶縁される神社本庁とは?…

……引き続き神社本庁の本質を簡単に表現すれば、薩長公家が建国した大日本帝国の思想残滓と云えそうです。……即ち明治政府の神祇官(後の神祇院)が強行した宗教改革の思想が「神国日本」の敗戦までの国粋思想の根幹となってまいりました。敗戦時の内務省神祇…

戦前日本が見えてくる(6) 遂に富岡八幡宮が絶縁…神社本庁

私の小学校新入学の学級記念写真は富岡八幡の拝殿前石段に並んで写っております。八幡様の真裏に在る数矢(かずや)小学校の事でした。…昭和13年(1938)頃のお話、その後、四谷、世田谷と転居したのですが、門前仲町と八幡様、お不動様など、下町独特の街の…

戦前日本が見えてくる(5)高麗神社と高麗聖天院

前回の埼玉古墳群をたずね出土品なども見学した暇人の私は俄然古代史に興味がわいてまいりました。………なにぶん戦時小学生時代の神話を歴史に組み込んだ歪曲国史教育をされた被害者でしたから。 律令(701年)により国、郡制度の発足で武蔵国さき玉郡が出来た…

 戦前日本がみえる(4) 朝鮮半島からの人材流入

ちょっと涼しい日を利用して埼玉県の行田市にある「さきたま古墳群」を徘徊してまいりました。公園化され整備され環境で、古代文化遺産の巨大古墳群には改めて驚かされました。……「県立さきたま史跡の博物館」には発掘副葬品からも高度な文化を携えた渡来人…