2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

[寺社]  東海道品川宿(6-5) 南北の天王さま 荏原神社、品川神社。

大井から旧東海道品川宿を歩きましたが、街道筋は雑然とした昔の面影を残す商店街が続きますが、街道の山側へは無数の路地が残り、奥にはお寺があり懐かしげな民家の雰囲気も楽しめます。 時間をかけて路地を出たり入ったりするのが、品川宿散策のコツかも知…

[社寺][将軍家]  東海道品川(6-4) 東海禅寺 禁中並公家法度の断罪沢庵和尚

徳川家康公制定の二大法度、武家諸法度と禁中並公家法度は天皇によらない日本国統治の不磨の大典と言えるかも知れません。 上)東海禅寺境内 下)東海寺大山墓地 鉄道の父井上勝 現在日本国は、すでに幕藩体制と武士の時代ではありませんから武士法度は措く…

[人物][寺社][幕末]  東海道品川(6-3)海晏寺 岩倉具視の危い塋域

品川海晏寺(かいあんじ)は江戸時代は紅葉の名所といわれたお寺さんですが、広い境内は大井の丘陵の裾の部分で、お江戸の昔、秋の景観は紅葉山のようだったのでしょう。 今は墓地が最上部分に達し、そこに岩倉具視と松平春嶽の塋域があります。 不思議な事…

[歴史][地域]  東海道品川(6-2) 歴史回顧のできる場所

大森海岸から品川宿を目指して歩く2回目になります。 初めになぜ、歴史回顧の地なのか?、主要な概要から…… 孝明天皇に手を掛けた稀代の大罪か?、尊王公家岩倉具視の秘められた塋域「海晏寺」 ……将軍慶喜の大政奉還後、最後まで岩倉具視、大久保利通に対抗…

[歴史][地域]  東海道(6-1) 鈴ケ森刑場と大森海岸

東京近辺も梅雨いり間近か、今年の春は短く荒れ模様の季節でした。 原子力発電に関わる騒ぎも止みそうにありません。 また、忘れてならない地球温暖化の弊害も深刻なのですが。… このブログもお江戸の下町やら川向こうに偏重していたので、今回は東海道を大…

[地域][風俗] 本郷 根津界隈(2)−2 根津遊郭と東京帝国大学

宝永三年(1706)五代将軍綱吉の時代の根津権現社建立以来の岡場所が明治に入り江戸四宿並みの公許遊郭になりますが、明治19年(1886)に東京帝国大学が発足します。大学と遊郭が上と下の関係…丘下根津の遊里は至近の場所柄です。 と云う事で、大…