2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

[歴史][地域] 豪徳寺(世田谷区)周辺(2)−2 代官屋敷とボロ市

前回のお話、豪徳寺の近くにある東急世田谷線上町駅は昔は玉電上町と呼んでおりましたが、駅の南の高台に今では珍しい茅葺屋根の代官屋敷があります。 photo-世田谷代官屋敷 その代官屋敷前の道が旧大山街道で江戸、明治の時代には秦野の大山雨降山神社(大…

[地域][歴史] 豪徳寺(世田谷区)周辺(1)−2 彦根藩主塋域と井伊直弼

前回の松蔭神社の吉田松陰墓地から西へ僅か900m離れた世田谷2丁目の巨刹豪徳寺には奇しくも「安政の大獄」を指揮して斜陽幕府の回天を計り、凶刃に倒れた井伊直弼の墓があります。 ”去る者は日々に疎し”と云われる世の中ですが、さすが幕末動乱の分岐点…

[歴史][地域] 安政の大獄(5)−5 冥界小塚原刑場と松陰神社の経緯

浅草裏に存在する天国と地獄の極致が南千住の小塚原刑場跡で死者の世界、冥界なのです。 この刑場は徳川家康江戸入府の時、既に存在した日本橋本町4丁目の刑場が移転したもので浅草鳥越橋、浅草聖天町を経て慶安4年(1651)当地に開設され明治6年頃まで…