[地域] 月島 築地 (1)−6 月島佃島歩行案内
隅田川を遡る話ではありますが、河口から流頭荒川岩淵水門までの両岸の歩行探索記です。 川の流れが大都会誕生の原点にありますが、お江戸東京も隅田川(旧荒川)河畔が経済文化の中心地でした。 昨今は東京の文化は内陸へとシフトして隅田川両岸は細々とお江戸の残滓を受継ぐ懐旧の街として語られる場所柄です。 しかし、彷徨い歩いた結果その両岸に展開する近代文化発祥地の話には改めてこの地域の果たした先進性を認識させられました。 (御願い…以下、位置確認はWEB地図の御利用御願いします。)
上) 月島旧東海汽船発着場桟橋跡の杭 下) 晴海ふ頭公園の係船バース
今回は隅田川左岸月島から、…隅田川河口の左岸を形成する水産埠頭は戦後の埋立地で東京港の展望には隠れた一等地です。と、初版で書いたのですが、今日、現状確認した結果は、申し訳ない、数年前とは様変わりし豊海水産埠頭は係船バースも廃止し船舶は晴海ふ頭に移動しておりました。また埠頭全域が倉庫用地になり荷役の大型トラックが大変危険で眺望を楽しむのは無理でした。未確認でご迷惑をかけた部分は削除し、東京港の眺望環境には更に優れた隣の晴海南端にある晴海客船埠頭ターミナルと隣接の晴海埠頭公園を踏査した《本日のフレッシュ情報でご勘弁ください》
晴海ふ頭に停泊中の航海訓練所”日本丸”
御存知かと思いますが、以前東京の国際見本市会場であった晴海の最南端が埠頭です。ここに客船ターミナルがあり館内展望台からの眺望は見事、入場フリーです。その隣接部分が晴海公園で係船バースと一体化して東京港シーサイドの一等地、汐留、竹芝、芝浦桟橋やレインボーブリッジ、お台場、豊洲など港を廻る近代都市東京が一望できます。 晴海客船ターミナルに大型客船の入港予定は3/24ふじ丸 3/30パシフィックビイナス 3/30 ふじ丸 4/1 にほん丸(客船)など、以後の入港予定と入港着岸、解纜出港時間の詳細は東京都港湾局HPへ…http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/cruise/kanko/kyakusen/nyukou.html
…晴海ふ頭へのアクセスは都バス終点晴海ふ頭です。……以上晴海でした…
歩く前に月島の概要から、銀座から一衣帯水の地、月島は寛永三年(1626)に隅田川の河口州を埋め立て石川島を築いて以来、正保元年(1644)佃島、昭和六年(1913)月島完成と三百八十年を懸けて今日の地形が出来上がりました。
江戸時代にも人工の築島が容易に出来た理由については、当時荒川本流の隅田川河口周辺には上流よりの夥しい土砂が堆積しており、これを取り除き且つ至近の場所の埋め立てに利用する事でした。これは江戸時代の物流の根幹である船の航路確保の合理的方法でもあったようです。 ものはついで、東京港は最近まで外国貿易の大型船舶が入港できない港湾でした。これは隅田川(旧荒川)が原因、上記の堆積土砂の影響です。 近代の浚渫技術の進化で晴海ふ頭や大井コンテナ外貿埠頭が出現し現代の東京港の規模は拡大したのです。…以前、唯一の外航船は東京港の真ん中にブイ係留した2、3千トンの北洋材運搬船でした。積荷の原木をウインチで吊り上げドボン、ドボンと海にレッコして筏に組んで木場へ運んでおりました。……
それでは清澄通り豊海から北へ、…すぐ左に大きな船溜り(船渠)これは豊海埋め立て時に機帆船用に造成したものです。当時の内航船の主力が木造の150〜300トン位で焼玉エンジン船で日本沿海航路です。機帆船は海運先進の瀬戸内海の船主が主体で運行し、北前船や村上水軍の伝統か?、現在は1、2千トンの内航船に進化しております。 この船渠辺が戦前の月島の先端で昭和20年代には伊豆航路の東海汽船桟橋があり、3、400トン程度の小型船の運行でした。見覚えの在る場所に桟橋跡の杭などを発見した時は…、中学生の頃この辺りはハゼ釣の穴場で友人と糸をを垂れ、語り合った、遥か昔日の記憶が一度に戻りました。セイゴやハゼが釣れ隅田川の対岸は浜離宮と魚河岸です
それでは又清澄通りに戻り、勝どき通り方向へ…すぐに新島橋を渡りますと橋の袂の小さな寺院東陽院には東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんの作者十返舎一九の墓所があります。
しばらく北へ、晴海通り交差点です。左が勝どき橋、築地、銀座、有楽町方面、右が晴海の客船埠頭や豊洲方面です。
この交差点を更に直進運河に架かる橋を渡り二本目を左折すると月島一番の繁華街、月島西仲通り商店街です。 月島は先の東京大空襲でも焼け残った下町住宅街で擦違いがやっとの路地が縦横に走り碁盤の目のような街割りで細い道でも何処かへ抜けられますから気の向くままの散策は如何でしょうか!、古い下町の住居も沢山残り街全体がターゲットです。…建て込んだ街筋にお堂だけの小さなお寺など、よく観察しますと昔の習慣か、お弔いをする為の建物だったり、古い下町が凝縮されております。昔からここの住民の勤め先は築地の魚河岸が相場で独特な気風が有名で、他所では失われた筈の文化が残っている街なのです。……
月島と云えば”もんじゃ焼き”など、下町名物が沢山ありの仲通り商店街両側や路地奥にお店が在ったり、”もんじゃ”体験にはグルメ情報が必要かも知れません。
……佃島、石川島は…… 先へつづく…
《築地 月島》
(6) 勝どき橋界隈
(5) 築地居留地界隈探索
(4) 築地本願寺
(3) 築地と帝国海軍発祥の地
(2) 江戸遺構 佃島、石川島の今昔
(1) 月島佃島歩行案内