[探訪][地域] 月島 築地 (2)−6 江戸遺構 佃島、石川島の今昔

今を去ること1400年前、日本国の年号も定まらない628年(西暦)隅田川の河口浅草で漁師の檜前浜成、武成の兄弟の網に一寸八分の黄金の聖観音像がかかり海中より現れたのが浅草寺の御本尊と云われますが、徳川家康公が江戸に入府した天正時代1590年頃の隅田川の河口は更に南下して永代橋の南、佃島附近だったようです。
現在の月島の核になったのが、寛永三年(1626)幕府から河口州を拝領した船手頭の石川八左衛門が住み着いたのが始りとされ、以後石川島とよばれます。

上)石川島(佃2丁目)から永代橋の眺望 下) 住吉神社の船溜り
           

一方佃島築島の由来は徳川家康と攝津国(大阪)西成郡佃村、大和田村の漁民との篤い誼が語り継がれているようですが、明智光秀の反逆で織田信長が自害した本能寺の変で急遽、岡崎城に遁れる家康の水路の便を計り、以来の誼とか、大阪の陣で舟を提供協力した話など色々とあり、家康公は幕府成立後の慶長十七年(1612)に名主 森孫衛門ら漁民33名を江戸に招き漁業権を与え幕府御用魚の漁獲権利を与えたのが始まりです。其の後、漁民は隅田川河口州石川島の南の当地を幕府より賜り自ら築島し、正保元年(1644)に完成して佃島と名付けており、二年後の正保三年には故郷の住吉神社を分社して佃島住吉神社を創建、氏神としました。 ここで忘れてはならないのが、お江戸東京の魚河岸に佃島住民が多分に係わって居る事です。……
     

…御存知、映画「男はつらいよ」の寅さんの啖呵売のシーンに”物の始まりが一ならば、”国の始まりが大和の国、泥棒の始まりは石川の五衛門”…さらに ”助平の始まりは「このオジサン」目つきが一寸違う”と同業者の関敬六さんがオジサンにされましたが、ではお江戸魚河岸の始まりは!、…日本橋かと思います。 日本橋になぜ魚河岸が出来たのか?
その端緒とは。 築地本願寺境内の北の塀際に文久元年(1861)建立の佃島名主森孫衛門の小さな供養塔がひっそりと佇み、碑文には寛永年間に隅田川河口に佃島を築く成り立ちや、日本橋川河岸で魚を商った詳細が記され、佃島や魚河岸に興味のある方、関係者には貴重な遺構です、ぜひご一覧をお勧めします。
簡単に話しを進めますと佃漁民は幕府献上余剰魚の販売を許されて森孫衛門が日本橋本小田原町に店を開き繁盛させます。 これを核に徐々に商人が集まり市が開かれると日本橋河岸に水揚げされる魚で魚河岸が成り立ったそうです。 …が、関東大震災を契機に日本橋魚河岸は東京市築地卸売市場の大鉄傘の近代市場に移転、現在に至りますが魚河岸の商売に月島住民が多いのも多少の縁かも知れません。

仲通り商店街と貴重な遺構!戦前からの交番
               

それでは江戸の石川島を訪ねてみましょう。…時代は跳んで寛政二年(1790)にはTVドラマでも御存知、鬼の平蔵こと火付盗賊改役長谷川平蔵が人足寄場という社会復帰施設をこの地につくったのは有名ですが、この施設は維新後の明治三年まで存在し、其の後は石川島監獄所となり明治二十八年(1895)に廃止移転して巣鴨刑務所となります。当地は東京の矯正施設の嚆矢の場所と言えるのかも知れません。
更に江戸末期の嘉永六年(1853)ペルリ来航に及び、幕府は御用地石川島を造船所に指定し、維新後の明治九年(1876)に石川島重工業の前身である…元幕府軍艦回天の1等機関士平野富二が石川島平野造船所を創設、国より造船所跡地を譲り受けて103年間に亘り操業、昭和54年(1979)東京第一工場(佃島)は閉鎖に至ります。その間、海軍艦艇を含む多数の近代的製品と技術で社会に貢献しました。現在の総合重工業IHI会社の創業地がリバーシティーの高層マンション街です。環境は隅田川に囲まれ、プロムナードと公園化したモダンな街に一変しており水辺散策は最高。

            
説教所と稲荷
お江戸の繋がりの強い当地は住吉神社界隈から南へ月島一丁目の仲通り商店街を中心に戦火を免れた古い下町が路地で繋がる街を歩き廻る事が観光の秘訣、探索のポイント…月島の魅力は路地に在り、下町独特の人見知りをしない親切にも出遭える江戸前文化の発見が楽しみなのです。…仲通り商店街の中程にある戦前の交番はランドマークと云えるもので観光客も立ち寄り親しんでいるようです。……
なお、住吉神社の東へ清澄通りを渡り旧海水館跡附近一帯には典型的な下町住居もあります。 …海水館とは……佃三丁目防潮堤脇に海水館跡の石碑があります。これは明治末から大正まで在った下宿旅館の名前で松林に房総の山々を望む風向明媚な景勝地島崎藤村久保田万太郎竹久夢二三木露風など多くの文士が滞在執筆した場所と云う事ですが現在では隔世の昔話で、当時を忍ぶ縁は微塵もありません。…
……月島とはモダンとオールドタウンの東京文化が共存した楽しい街です。…… 先へつづく…    ……前へ戻る

《築地 月島》
(6) 勝どき橋界隈
(5) 築地居留地界隈探索
(4) 築地本願寺
(3) 築地と帝国海軍発祥の地
(2) 江戸遺構 佃島、石川島の今昔
(1) 月島佃島歩行案内