[歴史] 戦前日本が見えてくる(10) 御祭神 仏教神社

前回迄のお話で既に明白になった、仏教と切っても切れない由縁の御祭神の神社さまに八幡さまと天王さまがあります。  
即ち全国の八幡神社の御本社宇佐八幡宮主祭神は15代応神天皇(400年AD頃か)とされ、宇佐八幡御託宣集によると「我は誉田天皇広幡八幡麻呂(応神天皇)なり我なをば”護国霊験威力神通大自在王菩薩”なり」と御託宣しております。……以後、八幡大菩薩と御仏を名乗る神さまとして現代に至るまで、皇室でも崇敬、源氏の守護神、武運などが有名、八幡宮明治維新前までは宇佐八幡宮弥勒寺と名のっておりました。
注)宇佐八幡宮弥勒寺…境内の神宮寺 弥勒寺と一体の神社名
しかし応神天皇ですが400年AD と推定され、母が神功皇后とされており、神話との境界線上の存在で数々の不明確なお話の集大成ですが!………そもそも神さまの起源と歴史の実態とリンクして考えること事態が神仏宗教を理解していない軽薄な私自身に気が付きました。 反省したところで次の牛頭天王さまに移ります。………僧形 八幡大菩薩

京都八坂神社は全国の八坂神社の御本社ですが、仏教寺院による創建が起源の仏教色の濃厚な神社さんでした。……が、薩長公家の明治政府の成立で廃仏毀釈神仏分離令、更に国家神道へと宗教政策転換で全国一挙に御祭神と神社名の改ざんが神祇官(政府)により行われた見本が八坂神社です。
……八坂神社の起源は色々説があるようですが、一般論として876年 AD頃 円如と云う僧が建立した寺が祇園神(牛頭天王)を祀り、やがて、祇園社になったとされます。……祇園とは、有名な平家物語の冒頭「祇園精舎の鐘の声……」 祇園精舎とは……釈迦由縁のインド寺院、日本語の正式名…祇樹給孤独園 精舎(ぎじゅぎっこどくおん しょうじゃ)、この祇園精舎の守り神が牛頭天王とされます。牛頭天王は江戸時代には疫病退散の神さまとして爆発的に信仰されました。
明治維新前まで》御社名……祇園社、感神院祇園社 など
御祭神……中の座…牛頭天王(ごずてんのう)祇園精舎を守護神 
       東の座…八王子(はちおうじ)牛頭天王の8人の王子
                         西の座…頗梨采女(ばりうねめ)牛頭天王の后
《明治以後現代へ》御社名……八坂神社
御祭神……中の座…素戔嗚尊
     東の座…櫛稲田姫命 素戔嗚尊の妻
     西の座…八柱御子神 素戔嗚尊の8人の子供
素戔嗚尊と云う記紀神(神話の神さま)は牛頭天王の習合と云われ牛頭天王のコピーとして明治初期に神祇官により全国の八坂神社や元の牛頭天王社主祭神として強制改名させた御祭神です。………今回までの経過で神社の起源と現代神社との乖離の理由を解明いたしました。 

                            
向島三囲神社の狛犬が、…結論に至らない神社起源の一つが…三韓時代から新羅百済高句麗三国時代にかけて多数の渡来人が日本に定着し、更に中興した中国の仏教が500年AD初期に百済から流入と云われる経緯からも渡来人の神,神事など影響を示唆する説が多数ある様です!……だとすると宗教の習性から考えて神社の祭事や建物、鳥居などに外来文化が見える筈ですが、…その片鱗が見えずに悩みました。 …例外として狛犬は高麗犬(犬とは違う動物)説として高麗から移入説があります。
注)狛犬の原点は…守護獣ライオンを仏像の両側に置いていた仏教発祥地古代インドの影響とも云われます。
結局、”こじつけ”た結論ですが……700年AD頃迄は神社は古代ストーンサークルの進化程度で神社建築や祭事が未発達だったのでは?……その後の日本的な文化で建物、祭事として進化して行ったのが現代の神社文化に為ったのかも。…と考えたりしております。……宗教知識の全く無い私が考え楽しんだ僭越な話でした、”悪しからず”御願い致します。
次回へ進む
前回へ戻る

《戦前日本が見える》 
(11)神社御神体 究極土俗神
(10)御祭神 仏教神社
(9)主祭神 神さまになった人々
(8)神社いろいろ 神さまの実態
(7)絶縁される神社本庁とは
(6)遂に富岡八幡宮が絶縁…神社本庁
(5)高麗神社と高麗聖天院
(4)朝鮮半島から人材流入と強制徴用
(3)強制徴用とはなにか
(2)法治国家の今昔
(1)従軍慰安婦問題と安倍総理大臣