[人物][歴史] 崇源院お江与の方 (7)−7 春日局に係わる噂話

歴史は創られるものと相場は決まっておりますが、江戸国学者や明治政府の行った神国日本への歴史改ざんは日本国民に大きな被害、戦火、原子爆弾、敗戦、飢餓のどん底生活をもたらしました。国家の行う歴史改ざんは犯罪と云えるかも知れません。
さらに、思想介入を防ぎタブーを排除した学問的な日本国の古代史究明は現代に至るも、未だに為されず、近代科学国家としては恥ずべき状態を持続しております。 歴史学者さんの余りにも非力と云える情熱の欠如も実感いたします。 ……宮内庁という税金を使う国の機関がありますが、古代解明に必須の大規模墳墓のすべてに、根拠もなく唾をつけて歴史研究を厳禁しているのです。
紀元前3000年以前のエジプトの歴史が出土品により解明出来る世の中なのですが、宮内庁の偉いさん達は、きっと自分達の権益、身分を守る為に天皇家に関する、天孫降臨という、たった1600年程前の神話を死守するのが自分達の生活維持に繋がると考えているのでしょうか?。
古代史解明を阻害するのは余りにも非科学的な行為なのです。では……何を恐れているのでしょうか?、歴然です、古代覇権者が何処から来た人達なのかでしょう。……
さて、何時も勝手な事を書いておりますが、お江与の方、崇源院に係わる話しも後世の物書き、現代の歴史作家さんの推理推測、フィクションが一人歩きして私達には判断できない部分がありますが、よく知られる噂話の様なものを集めてみました。
では春日局から…二代将軍秀忠とお江与の方の世嗣家光の乳母として大奥に参内した「斎藤 福」の事です。夫は稲葉正成で、正勝、正定、正利の母ですが、離婚して大奥にはいっております。
父は明智光秀重臣で従弟とも言われる斎藤利三です。 本能寺の変のあと秀吉軍に捕らえられ処刑されております。斉藤福さんは乳母役の後も大奥に残り終始家光に尽くした事は有名な話ですが、なかでも二代将軍秀忠、お江与の方ともに家光の弟忠長を溺愛して家光の次期将軍継嗣が危うい事態を、春日局が大御所徳川家康に直訴し三代将軍家光を実現した話などがあります。

横浜三渓園 将軍家光が春日の局に贈った茶室、元和9年(1623)重文。


横浜三渓園の詳細はMyHPhttp://www.kyubunhp.sakura.ne.jp/sankeien.htm
彼女は将軍家光の乳母の立場から、大奥取締り的な地位を確保し更には、なんと後水尾天皇に謁見し、従三位と《春日局》の称号まで拝授ているのです。……
一寸一息、女性の官位についての余談。
…尼将軍と云われ、権勢を欲しいままにした北条政子従三位に任じられております。女性の最高は三代将軍家光の側室、大奥のシンデレラこと桂昌院お玉の方(5代将軍綱吉生母)は従一位ですが、桂昌院叙位の勅使を宮中より迎える饗宴が江戸城で行われる日、饗応役浅野長短の刃傷事件が松の廊下で起こったのです、いわゆら忠臣蔵の発端です。……
さらに、さらに噂話は…なんと家光の生母が実は春日局であり、では父親はといえば、徳川家康説までありますが…、人間はタンポポやレンゲ草とは違い、子を生す十月十日(とつきとうか)以前に男女が遇っていなければ子供は生まれない理屈なのです。お話はよくよく聞かないと分からない物なのでしょう。
とにかく乳母春日局と家光との絆は強いものがあり横浜三渓園には将軍家光が彼女に贈った茶室聴秋閣は元和9年(1623)建築の重要文化財が移築、実在しております。 ”元祖お局様”は才知にも優れお方のようです。後には老中をも凌ぐ実力者となっております。 
家光の父…徳川家康説の根拠らしい話には、三代将軍家光が肌身に付けたお守り袋の中には自らを「二世権現」、「二世将軍」、「生きるも 死ぬも何事もみな 大権現様次第」と書いた紙を入れていたとされ、家光にとっては父、二代将軍秀忠の存在は希薄なのだそうです。
この春日局明智光秀の縁の女でありますが、さらに驚くお話は、かの天海僧正は家康公が帰依し側近の重要人物ですが、なんと明智光秀その人だとする話も有名なのです。織田信長を殺害し、まさに三日天下の人物ですが山崎天王山の一戦で秀吉に敗れ滋賀の坂本城を目指して逃れる途で落ち武者狩りの農民の竹槍で落命したとされておりますが?、……如何でしょうか?。
最後はお江与の方崇源院春日局の確執を主張する話の多分根拠かと思えるくだり。……お江与の方の母は織田信長の妹”おいちの方”であり、春日局明智光秀の従弟斉藤利三の娘と織田信長を殺した謀反人の明智光秀とそれぞれ血族であった事実は存在いたします。が、実際に両人に確執が存在したのかは今となっては実証は無理なのでは!。  ……前へ戻る

崇源院お江与の方》
(7) 春日局に係わる噂話
(6) 軌跡の接点 母娘お江与と千姫
(5) 大奥御殿、家光御出生の間
(4) お楽しみの切り口春日の局
(3) 今に残る霊牌所と各地重要文化財群
(2) 幸運奇跡の生涯-2
(1) 幸運奇跡の生涯-1