[敗戦][天皇公家]  敗戦後の裏話(5)−5 昭和天皇の変身

出来上がった概念を大切にして真実の歴史から目を背ける方々も存在するのが社会の現実ですが、大多数は事実、真実を歴史に求めております。 以下は私なりに決着した敗戦直後の歴史観です。……
マッカーサー元帥の率いるアメリカ軍の進駐で8月15日を境に日本社会は激変、アメリカンデモクラシーが席巻する事になるます。
落ちた偶像的な現象は枚挙にあがり、陸海軍、華族、官公庁高官、財閥、大企業経営者、地主、…などは戦犯、公職追放財閥解体、農地解放で当事者は随分と苦労した人も多かったと思います。 しかし敗戦がもたらした犠牲から得た代償は大きいものがありました。 それはデモクラシー社会構築への巨大ハードルを一瞬に破壊、即ち…男女同権、女性参政権、女性解放(遊廓など人身売買の拘束)、「宗教、思想、表現の自由」、「職業、居住、移動の自由」、「人権、人格の尊重」など民主社会のスタンダード、言論の自由基本的人権の保障が元神国日本に実現しました。……
では、敗戦以前、現人神天皇教育をされた小国民として当時を活写してみます。……国民学校(小学校)時代から朝の朝礼時の宮城遥拝、毎月8日の大詔奉戴日は大東亜戦争宣戦の詔勅、その他記念日の教育勅語など校長の朗読を黙禱拝聴する行事漬けでした。校長はモーニング、白手袋、教頭は奉安殿から勅語(印刷した紙)を紫の袱紗を掛けた盆で頭上に捧げ静々と運ぶ有様は丁度、神社の神事の如く徹底したものです。 …当時は笑えない話でしたが、子供達は黙禱で長時間頭を下げているので洟が垂れて、”直れ”の号令一下一斉に洟を啜り上げる音が盛大でした。…外出時も油断は出来ません、市電乗車中も宮城(皇居)内堀附近走行中は車掌の号令で宮城遥拝、小田急線では参宮橋駅明治神宮西参道ガード下で神宮礼拝を命じられます。 行幸する天皇の鹵簿(ロボ→車の行列)の送迎では黙禱して尊き御尊顔を観る事など禁じられておりました。その他歴代天皇名、教育勅語軍人勅諭など暗記でも苦労したり、私達は現人神に対する作法として徹底教育を受けたものでした。……
     
アメリカ大使館にマッカーサー元帥を訪問した昭和天皇》、この写真は当時の日本国政府不敬罪に当る画像として掲載禁止としたが、GHQの命令で国民に公開された。
では敗戦後の天皇の姿、変身は……昭和20年8月15日の敗戦僅か43日後の昭和20年9月27日突然昭和天皇は赤坂のアメリカ大使館にマッカーサー元帥を訪問し、挨拶か?、要請か?、打合わせか?、何らかの目的が在ったようです。…リラックスした元帥と隣の昭和天皇を見た中学生の私は頭をハンマーで叩かれた感覚でした。天皇アメリカ人にはただの人、神さまと接する気配は全く無い驚きと鬼畜米英と云っていたアメリカ軍指揮官の横に佇む直立不動の天皇の姿でしたから。
……この一枚の写真の意味示唆とは…、既に日本側に提示された占領政策遂行に欠かせない民主的皇室の存続(国体護持)の具体的条件が提示され、この会談で天皇の合意が表明されたと考えられます。……
なぜか?…昭和天皇人間宣言は日米間で文案検討がなされ、一連の天皇家の行動様式、話し方までGHQ『提言Suggestions』など英文文書の一部分が学習院院史資料室で発見されております。…毎日新聞-yahooの記事より。2006 02 11 ……詳細後記…
敗戦から天皇マッカーサー元帥訪問と行動を時系列で表記してみます。
昭和20年8月15日…ポツダム宣言受諾。無条件降伏。
昭和20年9月11日…GHQによる東条英機陸軍大将など戦犯逮捕を開始。
昭和20年9月27日…昭和天皇マッカーサー元帥を赤坂アメリカ大使館に訪問。
昭和21年1月 1日…詔勅(通称”天皇人間宣言”)を国民に発表。
昭和21年1月 1日…天皇家の家族団欒写真が新聞掲載。
昭和21年2月19日…天皇の全国巡幸開始。 川崎、横浜を最初に昭和29年まで行なわれた。その他、天皇家族の音楽鑑賞や英語を学ぶ姿、平成天皇(皇太子)と家庭教師バイニング夫人の写真が積極的に報道された。
敗戦以前は現人神であった昭和天皇が国民に対して人間宣言を行い、また天皇家家族がデモクラシー社会の普遍的行動を受け入れた理由とは?、GHQの条件を理解し固定した観念に囚われず、柔軟性を実証した……率直に云えば薩長明治政府の創り上げた神国日本を天皇は否定したと云えるのでしょう。 当然アメリ占領政策の円滑実践に協力する見返りは保障された筈です。 即ち日本国側の最重要テーマは連合国による天皇戦争犯罪訴追の回避、天皇制の存続が大きなテーマで在った事は想像できると思います。
上記学習院資料について……天皇人間宣言文に係わった当時の学習院院長山梨勝之進の秘書浅野長光事務官が死去後の1992年に遺族から学習院に寄贈された人間宣言に関わる一連の資料に含まれていたものです。
 提言 Suggestions (日本語訳)毎日新聞より
1、親たちが自分の子供たちの健康、道徳観念、そして教育について責任を負うということを、天皇は自らの役割として気を配るべきだ。(天皇と皇后は、自分たちの子供たちに、さまざまな智恵を与えたり、しつけたりしている様子を写真に撮って国民に見せても良いのではないか)
2、天皇は、自らの自然な温かな気持ちを、身ぶりや手ぶりで示す機会を持つべきである。例えば、握手をしたり、人々と触れたりするのを避けてはならない。
3、さまざまな人々の集団に対して、元気付ける言葉を掛ける際には、天皇は場所ごとに、それぞれに合った言葉遣いで話し掛けたら良い。重複を避けるために、その場にふさわしい、いくつかの言い回しを用意しておくと良い。言葉がいつも同じでは不誠実、無関心な様子と受け取られる。
……以下4、5、6、7、8、は省略します。…
私はとっさに戦前の明治天皇が臣民(国民)に与えた教育勅語を思い出し、なんとアメリカ人から教育される昭和天皇の事態が招来したとは!、……如何に戦後デモクラシへの転換がドラスチックであったのか感慨がありました。 ……前へ戻る

《敗戦後の裏話》
(5) 昭和天皇の変身
(4) 終戦に至る昭和天皇の動向
(3) 昭和天皇の試練、極東国際軍事裁判
(2) 飢餓とハイパーインフレの教訓
(1) 逆転社会の到来