[河川][歴史] 帰らざる河 古利根川の流路の追跡(3)−8 羽生、加須市 会の川は悪水落し

前回の探索は加須市内の会の川を地図上で遡行し”会の川”流頭の利根川締め切り地点の様子を観察いたしましたが、今回は羽生、加須市に残る中世期の利根川本流とされる会の川の堆積物の自然堤防、砂丘など内陸では珍しい形成経過など調べてみます。
但し、イメージする海岸の広大な砂浜とは似ても似つかない現在は只の林や集落、道路で専門家の知識を借りなければ一般には全く変哲のない景観ですが。……江戸時代に、この不毛の砂丘に赤松など植えてそれぞれが燃料としての利用や、…更に第二次大戦中はこの赤松林から松根油を採取し航空機燃料に添化したり、米軍空襲を避けて本土決戦用戦車など重量兵器を隠蔽に利用した話があり…重量物が埋まり込まない砂の特性を利用した知恵だったのです。………



不動ヶ岡不動尊 総願寺この天然自然の砂丘台地が、どの様なメカニズムで造成されたのか?……有史以前から利根川の流れに度々影響、障害を与えた浅間山噴火があります。……江戸時代では物流大動脈の利根川舟運に支障を与えた1783年(天明3年)大噴火の火山灰などの河床堆積は…高瀬船の航路障害をおこしたり、……更に古くは平安後期の1108年、1128年(大治3年)の2大噴火で利根川に火山灰が流れ込み当時の利根川本流”会の川”流域では、流砂による自然堤防が形成され、更に赤城下ろしで風砂などが堤防を丘陵に拡大させた珍しい内陸砂丘を形成したといわれます。…加須市などはこの典型的な会の川自然堤防砂丘地上の集落が発展した街なのでした。 なお加須市の有名寺院”總願寺”は関東三大不動尊の千葉県「成田山 新勝寺」、東京都「高幡不動尊 金剛寺」、埼玉県加須市の「不動ヶ岡不動尊 總願寺」と云われ、市街の西部不動ヶ岡町にありますが、更に西には加須市指定名勝 「志多見砂丘」がありますが、私の眼には只の雑木林の藪に過ぎませんでした。………
では、利根川本流と云われた加須市街を貫通する会の川の現状を画像で観察してください。 ……市街中心部の一部を暗渠化して「会の川親水公園」としておりますが、現実の流れは川と言えば川か?、溝、用水など…見る人によって変化するかもしれません。……私の感覚では廃川跡に細々残る”悪水落し”の人口用水路と云うのが現状です。


加須市内の「会の川」
少し寄り道します。…過って、埼玉県春日部市古利根川流路近くに住み付いた頃、始めて知った悪水と云う用語が印象的でした。その言葉の語源を考えた結果は、以下です……下野、武蔵こと群馬、埼玉県は…太古の利根川流水が天然自然の道理に従い、低きへ低きへと流れ込んだ低湿地帯です。この流路が会の川、古利根川の流域にあたります。
徳川期始めに行田忍城松平忠吉より治水目的で締切り廃川となった会の川と下流古利根川流域地帯の開拓時代は低湿地や沼沢地の滞水などを悪水と呼んだのかも知れません?…即ち、この滞水抜きの排水路が”悪水落し”の語源ではないのか?、と考えました。現実に加須市内の一部道路脇の古い石塔などに…悪水落しを暗渠化して道路にした、と記したものを見ました。加須市街を貫通する”れっき”とした「会の川」を名乗る流れも、その伝で云えば「用悪水落し会の川」となるかも知れません。……滞水を抜いた排水路は田畑の用水路に一変し、各地利根川沿岸で潅がい用水を直接利根川から圦(いり)とか元圦と称する樋口(水門)を設けて導入します、これが、悪水落し(排水路)に注入すれば一変して農業用水路となります。

加須市内の「会の川」
………上川俣で利根川締め切りされた会の川とその下流古利根川は流頭を失い廃川となりますが、開拓農地の潅がい用水の排水(悪水)を元の会の川や古利根川の流路跡に流れ込ませ利用した結果、農業者の視点から付けた河川名が「悪水落し会の川」水量が増大した下流では「用悪水大落し古利根川」と名が付いたのでしょう。……現在の興味は各地方でも”排水”を”悪水”と云うのか? です。
………続いて更に地図上を下流へと流れを辿ります……ここ迄の経過では古代の利根川本流の片鱗どころか、只の用排水路の探索でしたが、Google Mapで更に下流東北自動車道加須インターチェンジの先で北側用水路と合流します。この北側用水路は前記の利根大堰から分流した埼玉用水路のこの地域での名称です、この用水は会の川の流路を利用する形になります。……ここからの北側用水路を会の川と置き換えて話を続けます、御留意ください。 更に流れは加須市川口附近で南流して来た中川と最接近しますが、この川口の地名は江戸時代の利根川流路変更経緯、即ち利根川東遷過程では多数の河川流路が輻輳交差する可なり重要な地点になっておりました。……つづく…
……前回へ戻る… 
……次回へつづく

古利根川の追跡》 
(9) 昭和22年カスリーン台風大洪水の追跡
(8) 蛇行デルタの江戸遺構「小菅」から大川へ
(7) 謎の大河古隅田川跡と足立区、葛飾区
(6) 中川合流から古隅田川へ
(5) 大洪水デルタ地帯の河川、古利根川と中川
(4) 旧利根川跡を流れる葛西、北側用水路の実態
(3) 羽生、加須市 会の川は悪水落し
(2) 近世初期の会の川
(1) 会の川締切り以前の利根川