[河川][歴史] 《帰らざる河》 古利根川の流路追跡(1)−8 利根本流会の川締切り以前の利根川

中世末期豊臣秀吉の小田原北条氏征伐の報償として天正18年(1590)に徳川家康公は江戸移封を賜り坂東の経営を始めました。直後の文禄3年(1594)忍城松平忠吉(家康の四男)が領地の行田市界隈の治水洪水対策を目的に中世の利根川本流と云われた会の川を川俣地先で締切りました。
当時の利根川は川俣下流で三分流し、その南流(会の川)が利根川本流とされ現在の古利根川流域を軽由して古隅田川隅田川河口から江戸湾に注いでいたようです。 今回はこの会の川の分流点”川俣”(埼玉県羽生市上川俣)から中世期の利根川本流域を隅田川河口に至る流路を地図上で特定しながらの探索行です。お忙しいお方様でも先ずは地図上でその経緯概要が多少は掴めるのではないかと考えております。

古利根川越谷市附近
即ち現在の利根川は水上山中を源流に千葉、茨城県境の銚子市で太平洋に流入しておりますが、この流れは江戸時代の河川付け替え、新流路掘削により完成された特異性をもった人工河川です。……この銚子への流路変更は江戸幕府の歴史の一環「利根川東遷事業」ですが、色々な説が存在する面白いテーマで、東遷事業と云う位置付けも江戸当事者の発想ではなく、現代の後追いで歴史解明した例かと思います。



古利根川越谷市附近
今回はこの利根川東遷事業の第一番目の事業と位置付けられる「会の川」締め切りから始めますが、予め摺り合せ事項が必要かと思います。……今回の追跡で位置特定はP.CメニューでGoogle Mapの拡大や航空写真(Google Earth)等を利用しております。…また、現代と隔離した旧時代の認識が常に必要で、…近代河川管理以前の利根川の状態は千路に乱れ何処が本流かさえも断定出来ない状態でした。……天然自然の地形を高きより低きに流れ、流域各地で勝手に付けた名称の川として存在したものです。…近代的河川形態が完成した現在もその実態と詳細は旧河川を繋ぎ合わせた人工河川が利根川本流となっております。 
当時は利根川と云う一本の川としての認識はなく、”会の川”の利根川本流説も現代になってから、識者が判断した結果で位置付けられた物かと思います。今回たどる中世利根川本流はほぼ全流域が会の川締切りで廃川となった流路ですが、現在は主に農業用水路、治水、都市排水路とし活用されているものです。…現在の古利根川は最近まで「用悪水大落し古利根川」と呼ばれ、私は春日部市の河畔で昔の記載を見ております。(注)悪水→昔は農業用灌漑用水の排水の事。

と、云うわけで今回の探索では、図らずも明治以前、即ち江戸時代の河川舟運最重視の河川管理方式「低水工事」と云う、”川幅を広げない”、”曲折した流路の維持”、”土手を構築しない”、即ち流れを滞水させて舟の喫水や荷揚げ河岸の確保で舟運を維持した江戸幕府の河川管理の片鱗が古利根川流路にみられます。…更に河川幅は昔と差ほど変わらないと考えられますが、…これが旧利根川本流なのか? が最初の疑問でした。それは現在の広大な河川敷を備えた近代的管理「高水工事」の利根川のイメージが邪魔した結果です。(注)高水工事→明治時代以後舟運物流が鉄道に置き換えられ、河川管理は治水、取水に転換して…「溢水を防ぐ堤防」、「広大な河川敷」、「水路の直線化」の高水管理工事を指す。
………上述の如く中世の利根川は千路に分流、乱れた流れで、その一筋の有力流路が古利根川と考えれば川幅も納得出来ると考えました。…如何でしょうか…

それでは始めます。先ず会の川締切り地点の特定から始めます。…群馬県羽生市東武伊勢崎線羽生駅と次の川俣駅の間に利根川が流れております。この鉄橋の利根川上流15km位置に国道122号線の昭和橋があり、この昭和橋の下流400m附近の羽生市上川俣が会の川締切り地点とされております。 この附近の利根川は800m以上の川幅があり近代化した河川管理下で拡張改修され流路は万全の堤防構築など昔日を偲ぶ縁は皆無です。ま、地図上の確認程度でよいと思います。
……なお、利根川対岸の群馬県明和町川俣では有名な足尾鉱毒事件直訴農民集団を警官隊が弾圧の惨事、川俣事件の場所でした。
更に昭和橋の上流には利根大堰があり取水路3本の1本が埼玉用水路流入水は古利根用水葛西用水羽生領用水として…今回探索の流域の水量維持に関わり、元を正せば昔と同じ利根川分流の恩恵を近代的方法で再現していると云えます。
なにぶん、廃河川の解明には可なりの推理、想像が必要とされ、……会の川締切り地点の上川俣附近は当然痕跡は皆無ですが廃川後の農地開拓では簡易農業用水路として旧会の川跡の土地高低差を利用した簡易用水路が構築され、現在も加須市内の会の川流路と辛うじて水路が繋がっております。 ……次回へ進む… 

古利根川の追跡》 
(9) 昭和22年カスリーン台風大洪水の追跡
(8) 蛇行デルタの江戸遺構「小菅」から大川へ
(7) 謎の大河古隅田川跡と足立区、葛飾区
(6) 中川合流から古隅田川へ
(5) 大洪水デルタ地帯の河川、古利根川と中川
(4) 旧利根川跡を流れる葛西、北側用水路の実態
(3) 羽生、加須市 会の川は悪水落し
(2) 近世初期の会の川
(1) 会の川締切り以前の利根川