[地域][歴史] 草加、越ケ谷千住の先よ(2)−2 近藤勇と越谷宿

どうにか気温も安定し、よい季節になって来ましたが今年は天候不順が堪えました。……さて、越ケ谷とは云わずと知れた埼玉県ですが、以前には「ださい玉」などと呼ぶ”不逞の輩”(ふていのやから)が沢山おりましたが、埼玉県こそは江戸五街道のうち、中山道日光街道奥州街道)が貫き、近年ではJRの交通博物館も大宮にあります。 ただし海がないのが「玉」に疵ですが、、が、人物が違います…銀行や株式会社の皆様方が今日も美味しい御飯が食べられるのも、よ〜く御存知のお方…元幕臣で埼玉県深谷在の御出身「渋沢栄一」さんのお蔭です。……

…多少発散させて頂きました、この越谷市はその田舎性が一挙に発展段階に達し、ニュータウンが各所に出現、、出現しつつあり、注目される地域と云えるようです。 鉄道アクセスも東武伊勢崎線と東京の外郭環状のJR武蔵野線の要衝です。このJR武蔵野線が越谷発展のキーでもあったのですが、幸運にも恵まれています。元を正せば武蔵野線とは都心バイパスの外郭環状貨物専用線の計画でしたが、JR貨物不振で急遽旅客扱いを併用した武蔵野線が出現、近年一挙に旅客幹線化が実現したもので、今でもEF電気機関車がタンク車やコンテナ車など貨物列車を牽き同じ線路を通過します。


photo…越ケ谷宿また千住、草加、越ケ谷、春日部へと旧日光街道も残され、とくに越谷宿は街道筋の古い商家が比較的多く残っており、散策には屈指の場所柄です。 その他旧跡として家康公や秀忠など鷹狩りに利用された越谷お茶屋御殿がありましたが、明暦の大火で罹災した江戸城に急遽移築して御殿町の町名のみが残るばかり、その代わりに元荒川と交差する葛西用水が伏流交差、サイホンの原理で元荒川の下を潜り突然対岸に現れる珍しい河川技術を御殿跡碑地で目撃できます。その他元荒川には宮内庁越ケ谷鴨場があるのですが、衆目には禁断の森としか見えません。……

それではと、越谷と新撰組局長近藤勇の係わりに入ります。…鳥羽伏見で敗れた幕府軍は将軍徳川慶喜大阪城敵前逃亡で瓦解し、江戸帰還した新撰組は再起して甲陽鎮撫隊を結成、甲州街道甲府方面に官軍迎撃に出陣しますが錦旗の奔流には最早抗せず勝沼で敗退します。 その後江戸無血開城が決まり、官軍の江戸総攻撃が中止となると慶応4年(1868)3月14日に綾瀬の五平新田(足立区綾瀬)金子佐内家に近藤勇土方歳三らが現れます。その後隊士は徐徐に227名が参集し4月1日夜、新撰組は、下総流山に転陣しました。 近藤勇は流山転陣に際し、自分の写真と一緒に金二千疋を当主の鍵十郎に渡したと伝えられています
なお、それに先立ち慶応4年(1868 明治元年)1月18日徳川慶喜江戸城近藤勇土方歳三を拝謁し、それぞれ若年寄(老中に次ぐ重職)と直参旗本寄合席格に二人を任じ更に破格の徳川家功臣の姓、近藤には大久保(大和)、土方には内藤(隼人)を贈りますが、朝敵討伐令に屈服した慶喜はその後、謹慎蟄居し官軍に泰順しました。…しかし徳川慶喜の恩顧に報いて近藤勇は板橋宿で斬首されるまで大久保大和を名乗り貫いております。……
…流山における新撰組と追討新政府軍との遭遇は地元では流山戦争と言い伝えられており『驍将(ぎょうしょう)近藤勇来歴』と『千葉県東葛飾郡誌』などの収録があります。        流山のむかし  流山市教育委員会
新撰組隊長近藤勇、副隊長土方歳三は兵五百余を率いて来て、流山の豪商長岡某の家を本陣として屯営し、あえて動こうとはしませんでした。 東山道の先鋒附参謀香川敬三自ら、彦根、大垣など諸藩の兵三百を率いて千住より潜行し、埼玉の吉川方面より流山に出で、夜に乗じて飛地山、及び羽口の渡し(現在下花輪)に砲列を敷きました。 時に四月十五日のことです。 近藤勇は、自ら官軍の軍門に至り陳述しょうとしました。
土方歳三がこれを諌めましたが、『官軍と戦うは慶喜公の志にそむき且つ此流山を兵火の災にあわせ諸人を苦しめざるを得ない。 吾一人身を殺して諸人の難を救う事が出来れば死んでも恨みはない。』と遂に心を決し、単身、香川の陣所へ到りました』
というものです。……
敵陣に出頭した近藤は新政府軍越谷本陣に同道され越ヶ谷本町の名主富田屋伊左衛門方に宿泊、ここでは既に大久保大和の本性に疑念が発生し翌日駕籠に乗せられ新政府東山道軍本営の板橋宿送りとなります。近藤勇は板橋へ連行される際、綾瀬川にかかる橋のたもとにある茶店で休憩、咲き匂う藤の花を見て…「綾なる流れに藤の花にほう 吾が生涯に悔ひはなし」と最後の句を詠んだ話がのこされております。 ……板橋宿では決定的人物が待っておりました。…新撰組隊士で薩摩藩と通じ局長暗殺を画策、発覚して揚句は斬殺された伊東甲子太郎一味の生き残り加納鷲雄、清原清の二名が薩摩藩士軍に寝返っていたのです。………古今東西、世の中とは因果因縁のカラクリで出来ているものか?、近藤局長自ら採用した伊東甲子太郎とは水戸で学んだ尊攘派の剣士ですが近藤のシュミレーションは甘く、究極の戦陣では罪悪視される”お人好し”が露呈しました。 …が、組織の鬼土方歳三は違います、この男の加入に疑義を述べており、彼の目は節穴ではなかった。 ……前へ戻る

草加、越谷千住の先よ》
(2) 近藤勇と越谷宿
(1) 草加と皮革産業