[人物] 東京歴史人脈帳 (8)−10 現代皮革製造業の状況(1)

御一新、明治時代とは日本近代化の第一歩でしたが、先進工業の燭光が皮革事業だった事は余り知られておりません。明治政府の西洋式軍隊設立の必須であった靴を始めとする軍事装備品調達が皮革産業成立の原点でした。
しかしながら、残念なのは日本旧来の製革技術では近代軍事装備品の製造が不可能だった事もあり、弾直樹や西村勝三の必死の努力で皮革製造の道筋を付けるまでの話が前回でした。
過っての東京では地場産業のタンナー(皮革製造業)として大企業も操業していたのですが、現在は全国7割を占めるピッグスキン製造地域である東墨田木下川地域でも中小タンナーに特化され戦前の業態ではありません。丁度、紡績大工場鐘淵紡績(カネボー)が向島から姿を消した様相に似ております。……そこで、現在の皮革製造の操業実態を調べてみようと考えたのです。 と……明治期の弾直樹の工場「弾北岡組」と西村勝三の「依田西村組」のその後を追跡する事で、現在の日本製革業の業態が明白となる事がわかりました。…… 
ちょっと寄り道……明治前期不況時の話し…幕末の佐倉藩脱藩武士であった西村勝三の製革工場”伊勢勝製造所”の経営危機を凌いだのが、なんと元殿様でした。自ら脱藩した家来西村の為に…恩讐の彼方なのでしょうか! …旧佐倉藩主堀田氏の資金援助で窮状を乗り越える事が出来たのです、家令依田柴浦を使い「依田西村組」が成立しました。……
戻ります…明治も10年頃になりますと目先の利いた方々が手近かな近代工業の製革、製靴に参入、大倉喜八郎の大倉組が明治12年、藤田伝三郎が明治9年にそれぞれ製造所を開設します。その間依田西村組は桜組(佐倉)と改称、弾北岡組は北岡文兵衛の引退、賀田金次郎の参入で新社名「東京製皮(株)」としました。
順調に軍備増強の波に乗り成長、更に明治不況の直前になると大倉財閥主導の企業合同のうねりが起こり、桜組、大倉組、東京製皮、福島合名合同、の4社で先ず日本製靴(現、リーガル)を明治35年に創設、瞬く間に主要4社合併の大企業「日本皮革株式会社」が明治40年4月に設立したのです。参加企業は上記の4社で、本社工場は隅田川千住大橋の上流地帯の北千住でした。……代表取締役会長に大倉喜八郎西村勝三、相談役に渋沢栄一が名を連ねております。

この頃になりますと渋沢栄一の大活躍の舞台が開き、銀行、諸工業、インフラ整備と近代的企業の勃興期となりました。明治44年には東京東墨田木下川地区に明治製革が操業し、製革大企業が全国的に散見されるようになり、軍需必需品として敗戦まで軍需工業化します。……やがて昭和20年(1945)日本国未曾有の無条件降伏で日本国民は総てを失い飢餓に苦しみます。世の中は将に”あざなえる縄”の如し、朝鮮戦争の特需が景気拡大の助走となり不死鳥の如く日本国は平和主義、民主主義国家として再生しますが、工業地域を浸食する住宅地拡大は製革工場にとっては、産業臭や汚水排水など公害企業として都市部操業は不可能となり大工場は地方分散、廃業と窮地に追い込まれます。東京の皮革工業地域東墨田、荒川8丁目、埼玉県草加市などから大中製革工場は壊滅しました。北千住橋戸の日本皮革工場は隅田川沿岸一帯を占める敷地の大工場で平成時代も操業が可能だったのですが、遂に労働、設備(公害防止)集約型事業のグローバル化の流れを見通し、将に明治以来の祖業と云える製革から、タンナー副産物のゼラチン派製品へシフト……戦前から写真フィルム感光剤定着用剤、各種食品原料として研究開発の成果をベースに新時代脚光素材と評判のコラーゲン製造を主力製品にします。その間、昭和49年(1974)社名を 株式会社ニッピに変更しており、コラーゲンとその派製品製造で資本金44億円の企業が収益を得ているのです。……
即ち、コラーゲン原料の日本 NO1企業がニッピ(旧日本皮革(株))なのです。更に祖業の革、靴の取り扱いは如何でしょうか……北千住本社工場での製革は平成6年(2007)クローム皮革工場の生産中止をもって終了します。
そこで、ニッピ皮革部門の継承は明治以来の老舗企業、藤田商店と平成6年(2007)株式会社ニッピ・フジタを設立し、ニッピの皮革営業部門としており、皮革取扱い日本 NO1企業です。……以上ニッピの皮革部門は全国一番の売上…376億円は業界一番の位置で二番手には化学合成皮革の共和レザーです。……
しかし、見えて来るのは国内産皮革出荷額との乖離など検証すると、外国産調達など現在の常識、グローバル化の進捗など推理できます。……と云う事で、更なる国内製革業の実態追跡と地方有望皮革会社や牛馬皮タンナーの8割を占めるという兵庫県姫路の実情など調べようと考えております。 ……東京至近の栃木市に「栃木レザー(株)」など注目タンナーがあります。………次へつづく… 
……前へ戻る

《東京歴史人脈帳》
(10) 皮革製造業の状況(3)高度技術の行方は
(9) 皮革製造業の状況(2) 近代化日本を支えた産業
(8) 現代皮革製造業の状況(1)
(7) 皮革産業と弾直樹、西村勝三
(6) 永井荷風 その3
(5) 永井荷風 その2
(4) 浅草界隈 永井荷風 その1
(3) 浅草界隈 水戸光圀
(2) 浅草界隈 ”武家”
(1) 武家